サーバーとは
ホームページを作ろうと、いろいろ調べていると「独自ドメイン」とセットでよく出てくるのが「サーバー」という言葉です。
私がこのサイトでオススメしている「ホームページ作成サービス」を使ってホームページを作るのであれば、実は「サーバー」をあんまり意識する必要はないのですが、イメージ的なことを一応説明しておきますね。
サーバーというのは、ホームページを置いておく場所のことです。
今見ている「飲食店の一番簡単なホームページの作り方」というサイトは、あなたのパソコンやスマートフォンの中にあるのではありません。もちろん、私のパソコンの中でもありません。
サーバーにあるのです。
私が自分のこのサイトを見るのも、インターネットを通してサーバーにあるサイトを見ているのです。
「ホームページ作成サービス」を使わないでホームページを作るのであれば、サーバーを用意しなければいけません。自分でホームページを作っても置いておくところがなければ、他の人が見ることができないのです。
個人のホームページを運営する程度であれば「レンタルサーバー」というサーバーを貸してくれるサービスでサーバーを借ります。借りるといっても、ネット上のことですから、何かがうちに届くということではありません。
インターネット上に自分のホームページを置いておく場所を借りるということです。
なーんとなくでも「サーバー」がどういうものなのか伝わりましたでしょうか?
最初に言いましたが「ホームページ作成サービス」を使ってホームページを作るなら、ホームページを置いておく場所もそのサービスで用意してくれます。自分でサーバーを用意する必要はありませんし、意識する必要もないんです。
サーバーのことを気にしなくていい簡単に飲食店のホームページが作れるグーペがおすすめの理由はこちら